どうもはやです!
今回僕はとうとう危ない内容の
記事を書いてしまいました。
題して
【人間関係は金で解決できる!】
…こんな記事を書くと
『はやさんもそういう人だったか…』
そう言われる気がします。

僕は僕を信じてついて来てくださる
皆さんがいるから存在しています。
そんな命のように大事な皆さんに
嫌われるかもしれないという
『危険を冒してまでなぜ
こんな記事を書く』のか…?
それは…
本当にみなさんの人間関係を
改善したからなんです。
だからお金に対する考え方を
一度見つめ直して欲しい
そんな思いで
この記事を書きました。

ここでしっかりとお金について学び、
人間関係でお金をうまく
活用出来るようになれば
自身の価値を驚くほど高め
周囲から一目を置かれ
本当に大切な人から
信頼されるようになり
想像を絶するほど良い
人間関係を手に入れられるのです。

逆にお金のことを学ばず、
人間関係でケチケチした
お金の使い方をすれば、
自身の価値は思うように評価されず
周囲からも冷たい眼差しで
信頼も信用もなく
悪いこともしてないのに見下げられ
とことん損をしてしまう
人生を歩んでしまうのです。

どちらのような人になりたいですか?
もし人間関係でうまくお金を
活用できるようになって
人生を謳歌したい!!
そんな人はこの記事を
読み進めてみて下さい。
ケチは人から嫌われる
人の価値にお金なんて関係ない!
金で解決なんてずるい!
金に誰もついてこない!
それが一般的な考え方では
ないでしょうか。
しかし僕の尊敬する人に
ケチは一人としていないのです。

そういう人は
必要ない出費はさけ、
ここぞという時にお金は
出し惜しみなく使う、
倹約家なのです。
実は僕のおばあちゃんがそんな
倹約家だったのです。

そんな超身近に倹約家がいたおかげで
僕も倹約家になることが出来て
人付き合いではお金を
上手く活用することで、
確かな信頼関係を築くことが
出来たのです。
倹約家へなるために
この3つだけ実行すれば
倹約家になることが出来ます。
☑️衝動買いをしない
☑️浪費をしない
☑️定額貯金、投資
これだけ実行すればまずは
お金が貯まるでしょう。

次にお金の使い方
(使うための考え方)
を学ぶ必要があります。
一緒に見ていきましょう!
使ったお金は必ず帰ってくる
誰かに奢ったりプレゼントしたものは
必ずいつか帰ってきます。
この考えを持つことで人間関係での
お金を使う抵抗を消すことが
出来るのです。

僕は小学生の時に
同級生のお母さんから
自動販売機で買ってもらった
ジュースのことを覚えています。
その時は通っていた
スイミングスクールで
僕の親の迎えが来なくて
不安がっていました。
そんな時にその同級生のお母さんは
『大丈夫?一緒に待っていてあげようね』
と言ってジュースを買ってくれたのです。

30年近く経つのに覚えている記憶…
先日その同級生のお母さんへ
お返しをすることが出来たのです。
たった100円のジュースの
思いでは朽ちることなく
30年後のお返ししようと
思える原動力に変わったのです。
そんな作り話のようなことが
起きるのもお金を上手に使えるから
生まれることなのです。

自分が相手にあげたもの
全部帰ってくるとは限りませんが、
相手にしっかりその想いが
伝われば、
それは何かしらの形になって
自分に帰ってくるのです。
そんなことを思えば日頃の
人付き合いの出費も抵抗なく
出来ますよね?
まとめ
いかがだったでしょうか?
僕の同級生のお母さんの話のように
使ったお金って結局は帰ってくる
ことを皆さんから知って
もらえただけでも幸いです。
ケチな人はいますが
僕の職場でそんな人は
人からの信頼を得られず
損な立ち回りをしています。

ぜひ皆さんもケチにはならず
倹約家を目指して
人生を楽しみましょうね!!
コメント